プロフィール

はじめまして、ブログ運営者のたなかと申します。

この記事では私のプロフィールと当ブログの内容を簡単にご紹介します。

目次

運営者プロフィール




看護師・カウンセラーであり、シングルマザーでもあります。子ども達は自立し、初めての一人暮らしを楽しんでいます。

シングルマザー

20歳の時に結婚、28歳子どもが6歳、4歳、2歳の時に元夫のDVで離婚。

かなりドッタバタな子育てをしてしまいましたが、離婚後は貧乏ながらも幸せに過ごしていたように思います。

末っ子長女は中学3年間不登校。当時の私は大パニックに陥り、娘の心を本当に傷つけました。

不登校からの学びやシングルでの子育てをしたことは、私を人として親として成長させてくれました。子ども達には本当に感謝です。

こちらに詳しく書いてます!

看護師・カウンセラー

離婚後、介護職に就きながら准看護師資格取得。
32歳で新人看護師となり、総合病院の心療内科・内科・精神科の病棟勤務を12年間経験。その後、ホテルのような老人ホームで夜勤専従を5年間。この間、通信制の看護学校へ進学し正看護師の資格を取得しました。

老人ホームを退職した後は、看護学校の講師や実習指導、派遣看護、webライターなどいろいろチャレンジ。現在は医療ケア児の看護とwebライターをしています。

2024年からは不登校親の会「親の居場所」を月一回のペースで開催し、泣いたり笑ったりしながら不登校に悩むお母さん達とお喋りしています。

ブログについて



子育てに奮闘していた頃「Yahoo Blog」を投稿していました。
自分の話をできるような友達もおらず、そもそもキャッキャっとお喋りを楽しむタイプでもなく、時間もなかった私はブログの投稿で自分の心を整理していたように思います。いえ、結果的に整理されていたように思います。

その「YahooBlog」が2019年に閉鎖。「私の子育て日記が消えてしまう!」と、このブログを作り移行しました。その際に子どものこととは関係ない記事は消去したのですが、「下書き」の中には2005年から書いていた180記事ほどが保存されています。

「親の居場所」についてInstagramやXなどでは発信していたのに見てみぬふりをし続けたこのブログ…。

写真や短い文章だけではなく「なるほど!」と思っていただけるような文章を残していきたいです。

がんばる!

テーマ

子育てに奮闘している方々や子育て終わってしまった方々に向けて、看護師としての経験や知識、子育てをし終わった母親の思いなどを発信していきたいと考えています。

・不登校
・心と身体が関連する不調
・親子関係
・人間関係 

今後は更年期や終活、介護についても書いていく予定です。

メッセージ



子育てが終わりました。
子育てに奮闘している頃には、想像もつかなかった静かな時間を過ごしています。

それは、短いようで長く、長いようでアッという間に終わるかもしれません。

今、その時間を私は過ごしながら残りの人生の使い方を日々考え、幸せに生きています。

子育てには反省点はあるけれど「私なりに頑張ってきたな」と思っているし、自分が生きてきた人生に概ね「まる」をあげているからこそ、今を幸せに感じることができているのだと思います。

子育ては私の人生の大きな大きな通過点で、経験した仕事や出来事のどれよりも感情が揺れ動きました。
でも、人生の全てではなかったことに子育てが終わってから気がつきました。

今、子育てをしている方々が自分の人生の通過点として少しだけゆとりを持ちながら子育てができるといいな…、ご自身の人生も大切にしていけたらいいな…、と考えながら記事を書いていこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

たなか

目次
閉じる